試合結果|株式会社ミックコーポレーション野球部 <横浜>

株式会社ミックコーポレーション野球部

試合結果

令和4年5月7日(土)
東日本軟式野球大会 横浜市予選
 対 YOKOHAMA YSK 様
 7−1 勝利

ミック先発は松永。緩急を中心に相手の強力打線に的を絞らせず要所を締める投球を見せる。

打線も先発松永の満塁走者一掃の二塁打や
主軸渡部のタイムリーなどで投打が重なり
勝利することが出来ました。

YOKOHAMA YSK 様

本日はありがとうございました。

-------------------------------------------


令和3年10月16日(土)
高松宮賜杯 横浜市予選
 対 YOKOHAMA YSK 様
 1−2 敗戦

ミック先発は住吉。初回に一点を献上するも、
その後立ち直りを見せて安定したピッチングを見せ順調な仕上がりを見せる。
一方打線は相手投手の制球、緩急に苦戦し、 残塁が続きチャンスを作るも得点には至らず。
その後投手戦が続き、一点返すのがやっとという展開で1-2で敗戦となりました。

YOKOHAMA YSK 様

本日はありがとうございました。

-------------------------------------------
令和3年9月25日(土)
高松宮賜杯 横浜市予選
 対 BIG JUN 様
 5−0 勝利

ミック先発は住吉。テンポの良さと制球に安定したピッチングを見せ順調な仕上がりを見せる。
一方打線は相手投手の緩急に苦戦し、残塁が続くが3番渡部のライトオーバー2塁打で2点先制する。

その後も相手のエラーも絡み、攻撃は5点獲得し、
投手も住吉⇒松永の継投で無失点で試合終了。

攻撃陣は散発3安打と課題が残る結果に。
次回に期待しましょう!!

BIG JUN 様

本日はありがとうございました。

-------------------------------------------


令和3年4月11日(日)
OP戦
 対 中和田フォーティーズ 様
 5−6 敗戦

今シーズンOP戦第二戦。
ミック先発は住吉。初回こそ失点するも2回3回と安定したピッチングを見せ順調な仕上がりを見せる。
一方打線は振れてきており、池沢・千葉のタイムリーで得点する。

しかしエラーが絡み失点し、結果はまたしても1点差負けとなる。

山本監督の初勝利が遠く、、、申し訳ない。

中和田フォーティーズ 様

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

令和3年4月4日(日)
OP戦
 対 厚木クラブマスターズ 様
 1−2 敗戦

先週の初練習が雨で中断となり、実質今シーズン初めての野球部活動。
合わせて今シーズンからチームの指揮を執る山本監督のデビュー戦。

ミック先発は池沢。安定した投球で危なげないピッチングを見せる。

攻撃面ではチャンスを作るもあと一本が繋がらない苦しい展開が続くが、千葉のソロホームランで均衡を破る。

二番手の松永も低めに集めた投球を見せるも左翼へ2点本塁打を放たれ逆転を許す。
その後も三番手に春先好調の土橋が好リリーフを見せるもそのままゲームセット。

残念ながらチーム初戦は敗退であった。

厚木クラブマスターズ 様

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

令和1年11月2日
高松宮賜杯 横浜市予選
 対 大京建機(株)
 4−5 敗戦

昨年優勝している当大会。

直近ミックは勝利なく、年内最後の公式戦のため一致団結挑んだこの試合。

ミックは初回からチャンスを作り渡部のタイムリーなどで幸先よく先制。
起用に応えた知念のタイムリーなどもあり加点するも、先発池沢が2被弾で5-4で接戦を落とす結果となった。

大京建機 様

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

令和1年9月29日
オープン戦
 対 中和田フォーティーズ
 2−3 敗戦

毎年お世話になっている中和田フォーティーズ様との一戦。

ミックは秘密兵器池沢が先発。抜群の制球力でナイスピッチングをするも、要所で失点。

打線は相手の制球乱れを突き2点を加点するも終盤痛恨の勝ち越しを許し接戦を落とす結果となった。


中和田フォーティーズ 様

本日はありがとうございました。
また宜しくお願い致します。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

令和1年9月14日
KNL
 対 ビギナーズ
 2−9 敗戦

本日は横浜市大会でもよく対戦するビギナーズ様との一戦。最近はなかなか勝てず意気込んだ一戦。

ミック先発野村は粘りのピッチングも終わってみれば9失点と悔しい投球内容となる。

打線は住吉(弟)が左中間に特大アーチを見せるも、チャンスで凡退など力を出し切れず終戦。

年末の大会に向けて再出発しなければならない一日となった。。。


ビギナーズ 様

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

令和1年8月31日
強化試合二戦目
 対 パナソニック
 2−6 敗戦

強化試合2試合目はマスターズメンバーも加わって頂き臨んだ一戦。
ミック先発は知念。強豪チーム相手に堂々のピッチング(?)を見せる。
失点はしたもののいい経験ができたのではないか。

2番手はマスターズでも活躍の川崎。
さすがの安定感あるピッチングを見せ若手に刺激をもたらしていた。


攻撃面も下位打線が四死球からチャンスを作りなんとか2点をもぎ取るも打線爆発とはいかず、悔しい敗戦であった。

夏の試合はまだまだ課題を残す結果で終わったが、引き続きチーム力底上げを図ってまいります。


パナソニック 様

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

令和1年8月31日
強化試合一戦目
 対 横浜マリン
 7−6 勝利

強化試合1試合目は今シーズン公式戦で対戦が多い横浜マリン様。

ミック先発野村は熱さの影響もあり、3回降板のアクシデント。
その後も継投でなんとか粘るも点差は開くばかり。

しかし8回から打線が粘りを見せ、9回には石川の走者一掃ツーベースや千葉の勝ち越し打で逆転に成功し勝利を収めた。


横浜マリン 様

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

令和1年8月18日
KNL
 対 マミーズ
 0−5 敗戦

連休最終日、超快晴の中、本日は川崎市でKNL。
本日は打線を組み換え1番池沢・2番渡部のトップに、左右の大砲小谷-渥美-千葉のクリーンナップ、そして打撃好調の山本(智)で大量得点を狙う。

狙い通り1、2番が連打も後続繋がらず・・・
山本(智)も2安打するも後続繋がらず・・・
まさかの無得点。。。

しかし、土橋投手は無四球3失点の内容で成長を感じられた。

マミーズ 様

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

令和1年8月3日
オープン戦
 対 ウェルネス整骨院
 8−3 敗戦

天候に恵まれず、久々の野球となった一戦。
ミックは投手力強化のため5投手の実戦登板。
野村→池沢→土橋→川島→知念とリレーをするも、良かったり悪かったりであった。
結果的に抑えきれず、打線もチャンスをものにできず、大敗を喫した。

試合後はアメリカンノック、フリー打撃など精力的に動き回り、各自調整に取り掛かった。

ウェルネス整骨院 様

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

令和1年7月21日
KNL
 対 ブラックモンキーズ
 3−7 敗戦

レギュラー獲得に向けて意気込んでいる小谷が躍動。

レフトでは好守連発、打っては本塁打と活躍。

しかしながら投手陣が踏ん張りきれず勝ちきれなく終わる。

投手力アップがこの夏の課題となりそうだ。

ブラックモンキーズ  様

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

令和1年7月20日
県知事杯代表決定戦
 対 横浜マリン
 5−10 敗戦 

雨天で久々の試合となった本日の一戦。
打線は塩崎監督のタイムリーや住吉兄のホームランが出るが攻めきれず。

エース住吉に頼らないチーム作りを目指す中、野村、池沢、土橋等が登板するも、満塁ホームランを許し、大量失点。
課題を残す一戦だった

横浜マリン 様

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

令和1年6月23日
天皇賜杯
 対 SBSリコーロジスティクス
 7−13 敗戦

ミックは先発野村。前日悔しい投球だったためにリベンジに燃えるマウンド。しかし、先制を許す苦しいピッチング。
それでも意地のタイムリーなどチームに貢献する。
相手の強打に、ミスも重なり劣性を強いられるが、永島の3安打や渡部のタイムリーなど食い下がるも最後は力尽き惨敗。
悔しい大会結果となった。

2日間、天候が悪い中、連盟の方や関係スタッフの方々にご尽力いただき、御礼申し上げます。


リコーロジスティクス 様

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

令和1年6月23日
天皇賜杯
 対 オールドスターズ
 19−2 勝利 

前日総力戦の末、全員筋肉痛という本日。
そんな影響を感じさせない先発松永の力投がチームの流れを作り、
住吉弟の大会4本目のホームラン含む19点の大勝!!

勢いそのままベスト4をかけた一戦に望む!!

オールドスターズ 様

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

令和1年6月22日
天皇賜杯
 対 あだれさんつ
 10−9 勝利 

今日はまさに死闘のような一戦。

大会初戦はあいにくの雨。

グランド状況は乱れる中、住吉弟が大爆発。広い俣野球場に1試合3本のホームラン!!
こんなの見たことありません。。

守備でも相手のプレッシャーを受けながらも、勝負どころで川島のスーパープレーや併殺完成など粘り強く戦えた。

あだれさんつ 様

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

令和1年6月16日
港南区民大会
 対 アンズ
 16−1 勝利

本日は県大会前の最後の試合。

本日も先発は野村。塩崎監督の期待の高さを感じます。

試合は初回から相手の四球を絡め、主砲渡部の長打3連発などで大量16点を奪う猛攻を見せた。

投手陣も野村・住吉・永島・池沢の盤石な継投で順調な仕上がりを見せた。


アンズ 様

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

令和1年5月19日
港南区民大会
 対 バックドロップ
 4−1 勝利

チーム体制が変わり大事な初戦。
塩崎監督の初采配。

先発は野村。野手は普段ベンチを温めているベテラン組が先発出場。

監督の温情もなかなか打線が機能せず、同点のまま終盤へ。

樋渡のヒットから四球を挟みなんとか加点し勝利を収めた。


記念すべきウイニングボールは監督新車のカムリに飾られた。。。


バックドロップ 様

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

令和1年5月19日
港南区民大会
 対 ツインズ
 3−1 敗戦

トップチームに続き連勝を目指すセカンドチーム。
序盤味方のミスなどで失点をしてしまうも、松永の力投でなんとか踏ん張る。
しかし、なかなか得点を奪えず、悔しい敗戦となった。

天候にも恵まれ、ノビノビプレーする姿はとても爽やかでした(^^)/


ツインズ 様

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

令和1年5月11日
高松宮賜杯 県大会
 対 鰯
 6−1 敗戦

晴天の中過去に優勝経験もある本大会。
ミックはエース不在の中、先発は野村。近年は調子の波があったが、ここ最近は気持ちのこもった投球に熱さが感じられる。

序盤は連打を浴びるなど要所を締めてきたが、あまりの晴天ぶりに守備で打球を見失うなど失点を重ねてしまう。

打線もチャンスをつくるも一本がでず、終始流れをつかむことができなかった。

その中でも永島のチャンスメイク、キャプテン山本(晃)の執念のタイムリーもあったが時すでに遅し。

非常に悔しい敗戦となった。



鰯 様

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

平成31年4月28日
KNL
 対 スモールデスクズ
 7−3 敗戦

ミック先発は土橋。
前日ブルペン調整の成果を出したいところであったが、序盤から相手打線につかまり3失点。
打線は知念、小谷、山本(晃)の好調ぶりが印象的。トップチームに向けた良いアピールとなった。



スモールデスクズ 様

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

平成31年4月27日
横浜市民大会
 対 HARD BOYS
 7−3 勝利

雨天の中始まった市民大会初戦。

序盤からミックは集中打で点数を獲得。永島、池沢、鈴木のタイムリーが光った。

投げては雨の中知念の好投もあり、
7-3と逃げ切り勝利した。


HARD BOYS 様

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

平成31年4月21日
港南区民大会
 対 ホース
 2−0 勝利

前日に続き連戦となった本日。
本日の試合はトップチームからセカンドチームに続くためいい流れを作っていきたいところ。

ミック先発は野村。
久々の登板に奮起し、7回2安打完封と実力通りの安定したピッチングを見せた。

打撃陣も永島の繋ぎ、主砲渡部の先制打といい試合運びができた。


ホース様

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

平成31年4月21日
港南区民大会(セカンドチーム)
 対 酒楽
 5−5 引き分け

トップチームに続き勢いに乗りたいセカンドチーム。

先発はベテランの川崎。
テンポの良い投球を披露するも、味方のエラー等により5失点を喫する。

打線は田村、渥見、土橋などのタイムリーもあり活力が感じられた。

しかし、試合は終盤のミスにより追いつかれ、奇しくもドロー。


酒楽様

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

平成31年4月20日
オープン戦
 対 JAいるま野
 5−0 敗戦

本日は一部メンバーで埼玉遠征。
毎年お世話になっているJAいるま野様とのOP戦。

試合は両チームテンポよく進み、
ミックは山本晃と川島を中心としたディフェンスで奮闘する。
しかし、要所でエラーが絡み、終わってみれば5-0の完敗。

打線は`島の2安打でチャンスを作るも、打線がつながらず無得点が痛かった。

JAいるま野様

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

平成31年4月13日
天皇杯横浜市予選 準決勝
 対 横浜信用金庫
 2−3 敗戦

ミック先発は住吉。粘りの投球で4回無失点。途中永島の好守備もあり流れは両チーム譲らず。

6回、試合は動き横浜信用金庫が先制する。その裏ミックは渡部・松永のタイムリーで逆転。

しかし、7回・9回と追加点を奪われ逆転される。

ミックも2番手松永が好投するも、打線の繋がりを欠き悔しい敗戦となった。

横浜信用金庫様

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

平成31年4月6日
天皇杯 横浜市予選
 対 横浜マリン
 9−7 勝利

今年初の公式戦。
この一戦を勝利することで県大会の出場権を獲得する大事な戦い。

試合は先制を許すも2回に5得点のビッグイニング。しかし、強打横浜マリン打線も猛追し、終わってみれば9-7の辛勝。

住吉利のホームラン、住吉志の猛打賞、松永の好救援など見所満載の一戦でした。


横浜マリン様
本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

平成31年3月24日
オープン戦
 対 湘南ヤンキース
 7−2 勝利

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

平成31年3月10日
オープン戦
 対 湘南信用金庫
 6−7 敗戦

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

平成31年3月9日
神奈川ネットワークリーグ
 対 大京建機
 9−2 勝利

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
平成31年3月2日
オープン戦
 対 ミック マスターズ
 7−1 勝利

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

平成31年2月24日
オープン戦
 対 厚木市役所(ダブル)
 3−2 勝利
 2−1 勝利

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

平成31年2月17日
オープン戦
 対 オールアワーズ
 3−5 敗戦

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
平成30年12月3日
神奈川ネットワークリーグ
決勝トーナメント 準決勝
 対 ビギナーズ
 1−5 ※タイブレーク 敗戦

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

高松宮杯 決勝

平成30年12月1日
高松宮杯 決勝
 対 突撃バリーボンズ
 3‐0 勝利

優勝で幕を閉じた!!

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

高松宮杯 準決勝

平成30年12月1日
高松宮杯 準決勝
 対 横浜信用金庫
 1‐0 勝利(サヨナラ)

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
平成30年11月25日
神奈川ネットワークリーグ
決勝トーナメント 1回戦
 対 モンスターズ
 2−1 勝利

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

高松宮杯3回戦

平成30年11月24日
高松宮杯3回戦
 対 神奈川県庁野球部
 2‐0 勝利

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2018.11.18

平成30年11月23日
区民大会 決勝
 ミック 対 ミックセカンド
 4−0 勝利  ミックトップの勝利

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2018.11.4 オープン戦

平成30年11月18日
区民大会 準決勝
 対 BACK DROP
 2−0 勝利

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2018.11.4 オープン戦

平成30年11月4日
オープン戦
 対 ZEROTH
 3−5 敗戦

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2018.10.21 オープン戦

平成30年10月21日
オープン戦
 対 オールアワーズ
 9−1 勝利

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2018.10.20 公式戦

平成30年10月20日
国民体育大会予選会 2回戦
 対 すがクラブ
 7‐8 敗戦

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

高松宮杯2回戦 試合結果

平成30年10月7日
高松宮杯2回戦
 対 REVLIMIT
 7‐0 勝利

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

オープン戦拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成30年10月7日
オープン戦
 対 中和田フォーティーズ
 6‐4 敗戦

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成30年9月29日
高松宮杯 横浜市予選
 対 モンスターズ
 2−0 勝利

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成30年9月24日
区民大会
 対 横浜アンズ
 1−0 勝利

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
平成30年9月9日
オープン戦
 対 イトーキ
 10−4 敗戦

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成30年9月9日
区民大会
 ミック 対 ミックセカンド
 1−9 ミックセカンドの勝利

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
平成30年9月8日
国民体育大会 横浜市予選
 対 PIRATES
 5−3 勝利

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成30年8月25日
県知事杯 神奈川県予選
 対 東芝ライテック
 8−1 敗戦

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成30年8月18日
オープン戦
 対 東芝ITサービス
 6−7 敗戦

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成30年8月4日
神奈川ネットワークリーグ
 対 ブラックモンキーズ
 15−4 勝利

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成30年7月22日
神奈川ネットワークリーグ
 対 キングコング
 6−5 勝利

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成30年7月21日

オープン戦
 対 さわやか信用金庫
 6−9 敗戦

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成30年7月14日
オープン戦 
 対 千葉日野自動車
 0−4 敗戦
 1−0 勝利

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成30年7月7日
県知事杯 横浜市予選
 代表決定戦 対 横浜信用金庫
 0−7 敗戦

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成30年6月30日
横浜市民軟式野球大会
 1回戦 対 鯱
 1−2 敗戦

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成30年6月23日
天皇賜杯 神奈川県予選
 1回戦 対 藤沢市役所
 2−9 敗戦

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

東日本軟式野球大会 対 ネッツトヨタ仙台野球部拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成30年6月10日
東日本軟式野球大会(全国大会)
 初戦 対 ネッツトヨタ仙台野球部
 1−8 敗戦

ミックコーポレーション野球部として、数年ぶりの全国大会となりました。

1回表。先頭バッターにライトの頭を超すホームラン性の打球を、ライト鈴木がファインプレー!
続く2番には、ヒットを許し1死1塁。
その後3番打者に、左中間を抜ける打球を放たれ、失点を覚悟した直後、今度はレフト塩崎のファインプレー!
飛び出てい居た1塁ランナーを、華麗な中継プレーにてダブルプレーとした!

1回裏。1番塩崎が死球で出塁すると、間髪入れずに永島が送りバントを決める。池沢のレフト前ヒット、林下の四球により、1死満塁のチャンス!
渡部の内野ゴロの間に、先取点を奪う!

しかしその裏、先頭打者をヒットで出塁されると送りバント・四球・フィルダーズチョイスも絡み1死満塁のピンチ!
犠牲フライにより同点となる。

続く3回表には、連打でランナーを許すと、エンドラン・2ランホームランで3失点。また継投した升田も、3点を失い1-7と点差が開いた。

4・5回とミックもチャンスを作ったが、相手の好プレーにより2つの併殺を取られ、得点が奪えなかった。

ネッツトヨタ仙台野球部様は、打ち損じが少なく、チャンスを確実にものにできていた。守備でもここぞの場面での集中力は見習うべき内容だった。
またこの大会を優勝で終えたとの事。

ミック野球部も、まだまだでした。
大会がまだ控えているので、挽回していきたい!!

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

県知事杯 対 青葉台恋唄拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成30年6月2日
県知事杯 横浜市予選会
 1回戦 対 青葉台恋唄
 9−2 7回コールド勝ち

野村→金子の継投でした。
来週の全国大会に向け、調整はうまくいっているでしょう。

攻撃陣もここ最近、多くの得点が得る事が出来ています。
この調子を維持したいですね!

今日は守備の大切さを痛感しました。
相手エラーにて出塁・失点に絡むケースが多くありました。
守り勝つチームをこれからも作っていきたいですね!

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

区民大会 優勝拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成30年5月20日
区民大会(昨年 秋)
決勝 対 上大岡オールドボーイズ

 9−0 5回コールド勝ち

天候不良により順延が続いていた、昨年の区民大会が行われました。

先発金子は打たせて取るピッチングで、2個の併殺打をとり5回までは2塁を踏ませない無難な内容。

攻撃陣は初回から渡部のタイムリー等で3点を奪う。3回には、林下の2塁打から四球が絡み満塁となり、川島のセンター前に抜ける2点タイムリーで3点を追加。

終わってみれば9得点と、効率よく得点を重ねた。

この勝利によって、区民大会を優勝で飾った! また2017年港南区区民大会は、一部・二部・マスターズの全てにおいてミックコーポレーションが優勝し、完全制覇を成し遂げた!!

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

区民大会拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成30年5月13日
区民大会(春)
 対 酒楽

 10−0 5回コールド勝ち

区民大会の為、伸び伸びとノーサインでの予定でしたが、この日は12人と余裕なし...。

そんな中でもランナー3塁での叩きや、塩崎・千葉・川島の長打も出てコルード勝ちを収めた。

不安だったセカンド松尾も2つのダブルプレーに絡むなど、無難にプレーをこなしていた!!

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

OP戦拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成30年4月29日
神奈川ネットワークリーグ
 対 湘南キングドックス

 1−1 リーグ規定により勝利

今年から参加している、初めての大会です。

ミックコーポレーションセカンドを中心に、沢山のメンバーの試合感覚を養う事を目的としています。

離脱していた金子が、先発として復帰登板。流れをきちんと作れた。
チャンスが中々無かった中で、前田のセンター前タイムリーによって先制。
その後1点を奪われ、規定時間となり試合終了。

規定により、勝利を収めた。次の試合では、きちんと勝利したい。

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

天皇杯 準優勝

平成30年4月28日
天皇賜杯 横浜市予選会
 決勝 対 パナソニック横浜

 8−11 敗戦  (準優勝)

同日、決勝戦が行われた。

先発は、またしても野村。
準決勝で140球の力投の後ではあったが、テンポの良さで相手の強力打線を上手くかわし、ゲームを作ってくれた!
打線も、その野村の頑張りに答えるべく、相手投手を攻略し、シーソーゲームとなった。

そしてミックのリレーは、永島、池沢、鈴木と自称投手達が、苦しみながらも頑張ってくれ、9回を終わり7ー7の同点で、タイブレークへと突入。

10回を投げた、鈴木も頑張ったものの、ゲーム巧者のパナソニック様に4点を奪われ、ミックの攻撃は1点に止まり8ー11での敗戦となった。

結果、準優勝でこの大会を終えた。
優勝が手に届くところにあった為、悔やまれる結果となりました。

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

平成30年4月28日
天皇賜杯 横浜市予選会
 準決勝 対 ビギナーズ

 7−3 勝利

先発の野村は、ストライク先行の安定したピッチングでゲームを作った。
140球の力投を見せ、9回3失点と上出来だった!

最近好調なミック打線も、永島、池沢、渡部、千葉等の、タイムリー等で大量7得点を奪った!

昨年、1勝3敗と負け越していた為、嬉しい価値ある一勝となった!!

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

新羽ホークス戦拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成30年4月21日
天皇賜杯 横浜市予選会
 2回線 対 新羽ホークス青年部

 3−1 勝利

同日、続けて2回戦が行われました。
昨年県大会で敗れている為、リベンジに燃えていました!

先発した野村と、貴重なチャンスで勝負強い1本を出した林下の活躍により、見事勝利を収めた。

この勝利により、県大会出場権を獲得!
勢いそのままに優勝を目指し、都市間交流への出場を決めたい。

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ストロベリーチェケナ戦拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成30年4月21日
天皇賜杯 横浜市予選会
 1回線 対 ストロベリーチェケナ

 6−2 勝利

ランナーをためるも、タイムリーが中々出ず苦しい展開がつづきました。

先発の漆原も半年ぶりの登板で、マメを潰しながらの気迫の投球!!
先制を許すも直ぐに追いつき、序盤までは接戦となった。
終盤にはいると攻撃陣も奮起し得点を重ね、8回と9回はミックのレジェンド、52歳の白井が、1点を許すも貫禄の投球で6ー2で勝利を収めた。

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
平成30年4月14日
オープン戦
 対 大野台オールアワーズ

 4−1 勝利

先発の野村は、本日も先制点こそ相手に献上したものの、その後はゲームをきちんと作った。その後を継いだ升田も、テンボの良いピッチングで攻撃にリズムを与えてくれた!

攻撃陣は、千葉、塩崎、川島が相手投手の切れの良い球を、しっかりと捕らえており、何と言っても肉離れから復帰した不動の4番、渡部の活躍が嬉しかった。

その代わり、渡部の留守を守ってきた山本(晃)が、入れ替わりに肉離れ発生する惨事。なんて事でしょう...


本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
平成30年4月8日
港南区1部区民大会(昨年秋) 準決勝
 対 横浜ホース

 5−4 勝利

先発の野村が、立ち上がりを攻め込まれ2回3失点と非常に苦しい展開となった。

合わせるかのように攻撃陣もチグハグに...。

しかし、4回からは別のチームに変わったかの様に、連打が続いて2イニングで5点を奪い、5ー4でからくも勝利をもぎ取った。

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
平成30年4月1日
オープン戦
 対 中和田フォーティーズ

 2−0 勝利

本日は、いつもお世話になっている、中和田フォーティーズ様とのオープン戦でした。

ゲームは先発の川崎が、万全でないながらもテンポの良いピッチングで、相手打線を9回完封!

打線も昨日の試合でも活躍した、塩崎、永島、鈴木が反対方向を意識したシャープなバッティングでチャンスをつくり、ハイシマのタイムリー等で得点して2ー0で勝利。

しかし走塁のミスが目立ち、課題が浮き彫りとなった試合でもあった。

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
平成30年3月31日
オープン戦
 対 東芝ITサービス

 4−5  敗戦

先発は野村。
初回から相手打線につかまり、6回5失点と思うようなピッチングが出来なかった。

2番手の升田はテンポの良いピッチングを見せ、守備から流れを引き寄せた。

最終回は、代打の山上や升田ヒットで打線がつながり、1点差まで詰め寄った。だが2死1.2塁のチャンスに代打渥見を送ったが、空振り三振でゲームセット。

もう一歩のところで勝利を逃してしまった。

本日はありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
平成30年3月4日
オープン戦
 対 国立印刷 ダブル

 1−4  敗戦
 1−7  敗戦

1試合目先発の野村は、先週の試合に続き、ゲームを作った。
その後は金子が得点を許し敗戦。

2試合目も、続投して先発金子。
先制を許し、2番手の松永にスイッチすたものの制球が安定せず追加点を与えた。
引き継いだ川崎も、流れを引き戻せず2連敗。

2試合共に攻撃陣も振るわず苦い敗戦となった。

国立印刷様の安定した守備と、徹底されたチームバッティングは見習わなければなりませんね!

本日は遠方までありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
平成30年2月25日
オープン戦
 対 朋栄

2−1 勝利

本日は、俣野球場にてオープン戦の予定でしたが、またもやグラウンドコンディション不良との事で、朋栄様の御尽力により、急遽、千葉県の光スポーツ公園野球場で、実施出来る運びとなりました。

試合は、両チームの先発が無難の立ち上りの展開。
その後、ミック先発の野村が自らのエラー等で、先制点を許してしまう。

しかし今日の野村は、ここからがひと味違った!
力のある速球と、切れの良い変化球を巧みに操り、相手打線に追加点を与えなかった。

その後を引き継いだ川崎も、ランナーを背負うもライトの鈴木の好返球等にも助けられ、無得点に抑えた。

攻撃陣は、林下、山上のヒットと、松尾の送りバント等で、チャンスを広げて逆転した!!

川崎を引き継いだ金子も、危なげ無いピッチングを見せ、2ー1で勝利した。

本日はグラウンドの手配ならびに、対戦ありがとうございました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
平成30年2月18日
オープン戦
 対 湘南ヴァイパー

9−3で勝利!

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

平成30年2月17日
オープン戦
 対 JAいるま野

3−6 敗戦

本日は遠いところまで、ありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

高松 準決勝拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年12月9日
高松宮賜杯 横浜市予選
9:00〜 中田中央公園
 準決勝 対 ビギナーズ

4−5で敗戦。

相手のソロホームランで先制を許す。
だが、この試合6番に入った千葉の2ランホームランですぐさま逆転に成功する!

しかし、相手にも2ランホームランを打たれ逆転。
さらに失策も絡み2点を失い、5−2と点差が開いた。

最終回、代打の`島が鮮やかにレフト前ヒットを放ち出塁。
チャンスを作ると、川島、塩崎のタイムリーヒットで、1点差まで追いつく!

ここで相手投手が変わり、対するは4番渡部。
一打逆転の場面であったが、内野ゴロに終わりゲームセット。

国体に続き、3位という形で今年の大会を締めくくった。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

国体 準決勝拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年12月2日
国民体育大会 横浜市予選会
9:00〜 新杉田公園
 準決勝 対 JXエネオス横浜

0−4で敗戦となりました。
結果3位、県大会出場とはなりませんでした。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

高松 準々決勝(渡部)拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年11月25日
高松宮賜杯 横浜市予選
11:00〜 岸根公園
 準々決勝 対 東洋電機横浜スパークス

3−1で勝利!

4番渡部のヒット等でチャンスをつくり、
相手守備陣のミスで先取点!
その後、鈴木のソロ、塩崎のタイムリー等で得点をあげ、
勝利を収めた。

12月9日の準決勝へと駒を進めた。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

酉の市 だるま拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年11月18日
国民体育大会 横浜市予選会
9:00〜 清水ヶ丘公園
 二回戦 対 京三製作所

相手チーム棄権により、9−0で勝利!

連盟のご厚意により、空いた時間グランドを貸していただき、
練習を行いました。

終了後、酉の市に行き必勝祈願ダルマを購入し、
神社で残り試合全勝と、来年度出場の東日本軟式野球大会
(石川県開催)での優勝、チームの更なる飛躍を祈願致しました!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

高松 初戦(金子)拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年11月11日
高松宮賜杯 横浜市予選
15:00〜 新杉田公園
 初戦 対 横浜ネメシーズ

3−0で完封勝利!

最近成長著しい先発の金子が、相手打線を散発の2安打に抑え、
チームの勝利に貢献した。
守備陣も、センターの千葉、ライトの鈴木の好プレーで
金子を助け、サードの永島も安定した守備で活躍🎵

攻撃では、3番の池沢、4番の渡部の中軸がチームを引っ張った❗
6番の塩崎もしぶといバッティングで打点を挙げるなど、
職人振りを発揮。
苦手な7イニングの初戦を勝利し、幸先のいいスタートを切った。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

東日本大会 優勝拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年10月1日
東日本軟式野球大会 神奈川県予選
13:30〜厚木玉川球場
 決勝戦 対 横河電子様

見事6ー1で勝利🙌✨
来年5月に石川県で行われる、全国大会出場の切符を手にした。

先発の野村は、初回に自らのエラー等で無死2.3塁のピンチをつくりましたが、気迫溢れるピッチングでピンチを凌ぎ、立ち上がりの不安を払拭した。
その後、1点を先制されるもその裏、代打山上のタイムリー等で一挙に5点を奪い主導権を握り、5回から野村を引き継いだ川崎が、相手の攻撃を無失点に抑えた。

優秀選手賞は、準決勝と決勝で攻守に活躍した川島俊郎が受賞した。
この大会での全国大会は、前身のレッドバージョン横浜から3度目となるが、6年振りの出場となるため、大半の若手選手たちは初めてとなる。
最高成績はベスト8、先輩たちが成し遂げられなかった、全国大会優勝と言う夢にも一歩近づいたのかもしれない。
3度目の正直となる様に、より一層の努力を重ね夢を叶えたい(^^ゞ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

東日本 準決勝拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年10月1日
東日本軟式野球大会 神奈川県予選
8:30〜 厚木玉川球場
 準決勝 対ドリームキャッツ

5−2で見事勝利!!
決勝戦に駒を進めました。

全国大会が見えてきた!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

東日本 初戦拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年9月30日
東日本軟式野球大会 神奈川県予選
8:00〜 厚木玉川球場
 一回戦 対 北稜JAPAN

7−0で勝利!!

本日の初戦は先発白井。
立ち上がりから制球に苦しみながらも、徐々にリズムが良くなり、7回を無失点におさえた!!

攻撃でも、3塁打で出た鈴木を白井がタイムリーで返し、投打で大活躍であった!

その後も、ヒットで出た永島を林下のタイムリーで返すなど、打線がつながり得点を重ねた。
終わってみれば、7回コールドで勝利を収めた。

明日の準決勝に望みをつないだ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Mボール拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年9月16日
オープン戦
 対 湘南信用金庫

3−5で敗戦

湘南信用金庫様のご厚意により、試合後半からMボールを使いました。

情報通りボールがやや硬くなった印象を受けました。
練習をしないといけませんね。

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

OP戦 中和田拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年9月3日
オープン戦
 対 中和田フォーティーズ

8−2で勝利しました!

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

県知事 二回戦拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年8月27日
神奈川県知事杯争奪軟式野球大会
8:00〜 座間市民球場
 二回戦 対 YTTベースボールクラブ
     9−1で勝利

序盤こそ相手投手の巧みなピッチングに苦しめられたものの、最終的には打線がつながり8回コールドで勝利し、三回戦へ駒を進める事が出来ました。  

12:00〜 座間市民
 三回戦 対 新羽ホークス青年部
     1−5で敗戦

5回まで1ー0でリードしていたものの、それまでに満塁のチャンスで得点を奪えなかったり、暴走気味の走塁でホームでタッチアウトになったりと、ペースを奪えないままグラウンド整備となりました。次の回、先頭をエラーで出してしまい、その後ミスが続いて6回に5点も相手に献上してしまい、その後はペースを奪い返せずゲームセット。
不甲斐ない試合結果となってしまいました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

県知事 初戦(白井)拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年8月27日
神奈川県知事杯争奪軟式野球大会
10:00〜 座間市民球場
 一回戦 対 JFE東日本京浜
     5−2で勝利

先発白井が5回まで投げ、以降は川崎に継投し、見事に試合を作りました!

渡部を起点とし、打撃陣も奮起し5得点を挙げた。

明日はダブルヘッターになるので、確実に試合を進めていきたい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

OP戦 餘綾倶楽部拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年8月6日
オープン戦
 対 小餘綾倶楽部

0−0 引き分け

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

区民大会 第三戦(千葉)拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年7月17日
春季港南区区民大会(一部)
清水ヶ丘公園
 第三戦 対 横浜アンズ

4−1で勝利しました。

幸先よく千葉が出塁すると、塩崎のタイムリーヒットで先制。
以降も足を絡めて得点を奪う。

本日の結果で、予選1位通過が決定いたしました。

決勝トーナメントも、確実に勝利したい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

OP戦 ストロングB(投:松永、捕:山本晃)拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年7月8日
オープン戦
 対 ストロングリーグBチーム

いつも応援やサポートに回ってくれているメンバーが中心となり、試合を行いました。

結果は、2−4で敗戦となりました。

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

OP戦 岡野電線(川島)拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年7月2日
オープン戦(ダブル)
 対 岡野電線

【1試合目】1−5  敗戦
攻守ともに、良いところなく完敗。
その分、課題となる部分が明確になったのが収穫でしょう。

【2試合目】16−5 勝利
ミックらしからぬ展開で、大量得点!
川島の満塁ホームラン、山本智、松尾、山本晃のタイムリー等、
脇役の活躍が輝いた!

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

区民大会 第二戦拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年6月11日
春季港南区区民大会(一部)
俣野球場
 第二戦 対 横浜バックドロップ

8−1で勝利しました。

先発の野村は、久々に本人らしい投球内容だった。

守備では、内外野ともに好プレーが続出! 練習の成果が見られました。

攻撃でも、逆方向へ逆らわないバッティングや、小技、足技を絡めたいやらしい野球が出来た!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

OP戦 東芝ライテック(和田)拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年6月10日
オープン戦
 対 東芝ライテック

9−4で勝利しました!

投手は、和田、松永のリレー!
攻撃陣も、ランナー3塁で叩きが上手く決まりました。

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

市民 優勝拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年5月27日
横浜市民軟式野球大会

11:00〜 岸根公園
 準決勝 対 ビギナーズ
 13−5で5回コールド勝利!

先発は多田。ですが試合を作り切れず、1回途中で金子にスイッチ。
初回4点を先制される。
だが、今日のミックは一味違う!!!

次の回には、4番渡部のソロホームランから一挙5得点で、逆転する!
その後も得点を重ね、5回で試合を決めた!


13:00〜 
 決勝 対 横浜信用金庫
 5−1で勝利! 優勝を決めた!

2回、塩崎のスリーランで、3点を先制する。
5回、横信はセンターへのタイムリー二塁適時打で1点を返す。
6回、ミックは千葉、塩崎の連続タイムリーヒットで、2点を追加した。

投げては、準決勝から好投していた金子が完投し勝利した。

試合終了後、表彰式及び東日本大会出場の認定証の授与が行われました。
大会最優秀選手賞は、金子が受賞となった。

今年初の優勝を勝ち取りました。
大会はまだまだ残っています。
次に向けて頑張りたいと思います!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

国体 一回戦拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年5月20日
国民体育大会 神奈川予選会
10:30〜 いせはらサンシャインスタジアム
 一回戦 対 潟潟Rー厚木事業所

3−4で敗戦。

試合内容は1点差でしたが、自力の差や細かいミスの差は大きく感じる試合内容でした。
エラーの数はリコー厚木は1、ミックは4…
エラーが多いとピッチャーが頑張っていても試合には勝てない……
メンバー各々勉強になる試合だったと思います。

とはいえ、チャンスでの連打があったり良かった部分もありました。
これからの大会につなげていきましょう!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

OP戦 イトーキ 拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年5月7日
オープン戦
 対 イトーキ

0−4で敗戦

エラーからの失点が多く目立ちました。
打撃陣も、ヒット3本で9回完封で完敗。

もっと練習をしなければなりませんね。

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

市民 二回戦拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年5月6日
横浜市民軟式野球大会
13:00〜 新横浜公園
 二回戦 対 山田Tonight

10−0で、3回コールド勝利!

強風により、試合中も砂埃が舞っており集中力を保つ事が大変な試合でした。

試合内容は、ミックは左腕の漆原が先発。1回表を三者凡退で打ち取る。
1回裏、山田Tonightは三橋が先発。永島がワンアウトからライト前ヒットで出塁するも、1回のアウト三振3つの好投でスタート。

試合が動いたのは3回裏。先頭川島が四球で出塁。その後、ランナー満塁から3番千葉のライト前タイムリーヒットで2点を先制。なおも、四球やタイムリーヒットなど打者一巡と打線が繋がり10点を取り3回コールドでゲームセット。

久々の二桁得点で準々決勝を勝ち取りました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

OP戦 さわやか信用金庫(松永)拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年5月4日
オープン戦
 対 さわやか信用金庫

3−4で敗戦

先発の川崎は、6回無失点に抑える上場のピッチング。
6回、鈴木のライトへの2点タイムリー!
7.8回は、松永がリリーフし三振の山を築く。
9回、押し出しで追加点を挙げる。
9回、満を持してリリーフした漆原。
タイムリー等で3点を奪われると、最後は押し出しのフォアボール、でサヨナラ。

今後の奮起に期待したい...。

本日はありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

区民大会 第一戦(金子)拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年4月23日
春季港南区区民大会(一部)
清水ヶ丘公園
 第一戦 対 酒楽

11−2で勝利しました。

二桁得点と攻撃陣が大活躍だった!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

市民 一回戦拡大表示(別ウィンドウで開きます)

平成29年5月6日
横浜市民軟式野球大会
15:00〜 入船公園
 一回戦 対 BOMER'S

8−1で、5回コールド勝利!

試合内容は、1回表ミックは小池投手の立ち上がりに苦戦している中、押し出し四球で2点を先制。
2回表、ミックは林下の左中間2塁適時打、先日バースデーでした塩崎のレフト前適時打の連打、相手のミスがあり4点を追加。
2回裏、4番にフェンスの彼方へ飛んで行くソロホームランを打たれ、1点返される。だが、先発金子はその後しっかり抑え流れを渡さないピッチング。
ミックは3回、4回を1点ずつ追加する。
4回、代走から林下→山上へ交代後盗塁や、最終回捕手に渡部→山本晃が出場し金子をリードした。サードには今年も健在田村がハツラツとしたプレーを見せた。

先発金子は2回のホームランの他、この試合ヒットを許さないピッチングを披露し5回コールドゲームで試合終了。

この試合、ベンチワーク含め準備ができていたのではないかと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

PageTop